治療の開始まで

1. カウンセリング・初診相談(電話で予約して下さい)

問診や視診をし、矯正治療の概要、費用を15分程度で御話しさせて頂きます。

2. 精密検査(2回)各回30分ほど

  • 1回目:歯列の模型、口腔内・顔面写真撮影
  • 2回目(1回目の検査の1~2週間後):レントゲン写真撮影、模型の検査

3. 診断・コンサルティング(2回目の検査の1~2週間後)

検査結果をコンピュータによる分析・診断を行い、治療計画、治療方法、治療期間、費用についての説明を30~40分で行います。

診断まで進めて頂き、治療の内容を患者様(保護者の方)に御納得頂いてから矯正治療を開始致します。

4. 治療の開始

装置の種類を決めて治療を開始。

レギュラーブラケット(メタル)

  • 料金が安価
  • 銀色の装置なので目立つ

クリアーブラケット(単結晶サファイア)

  • 歯と近い色調で目立ちにくい

⇒目立たない矯正について詳しくはこちら

デーモンシステム

  • 治療期間と通院数が短縮
  • 優しい力でワイヤー痛の減少
  • 歯周組織が綺麗になる
  • 抜歯の可能性が減少
  • 清掃性の良い清潔な器具

⇒デーモンシステムについて詳しくはこちら

治療開始の初期は1~2週間間隔で通院して頂きますが、装置に慣れて歯磨きに問題なければ3週間~1ヶ月間隔で通院して頂きます。

矯正治療はなぜ必要?

最近の学校歯科検診では、虫歯をチェックするだけではなく、歯並びについても検査するようになりました。
それは歯並びが健康に影響を及ぼす事の大切さが、深く認識されるようになってきたからです。歯並びが悪ければ、かみ合わせも悪い為、全身の健康にも影響を与えます。

それは肉体的なものだけでなく、精神的にも負担となります。
歯並びを治す矯正治療は、病気を治すのと同じように歯の正常な機能を取り戻し、健康な身体と心を作る為の歯科治療なのです。

治療中はいくらかの負担がありますが、治療が終われば、健全な咀嚼器官と共に健康的な「すてきな笑顔」も手に入れることが出来ます。

不正咬合の影響

  • 食べ物が歯の間にはさまり取れにくく、また歯みがきもしにくい為、虫歯や歯周病になりやすい。
  • 食べ物を良くかみ砕けない為、胃腸などの消化器に負担がかかる。
  • 上下のあごの発育や、顔の成長に影響を与えて、骨格的不調和をもたらす。
  • 構音機構に影響して、正しい発音がしにくくなる。
  • 見た目が悪い為、口元、顔貌が気になりコンプレックスを持つ。
  • 上あごと下あごをつなぐ顎関節に負担がかかり、顎関節症になりやすい。

不正咬合を放置すれば、さまざまな心身への影響がでてきます。
矯正治療を受けて適正なかみ合わせになれば、多くの問題が解決されます。

上下の歯が適正にかみ合い歯の接触面積が広くなり、咀嚼効率が向上し、食べ物の消化、吸収が促進され、心身ともに健康になります。また、正常な咀嚼運動は脳神経の血流を促進し、老化防止にもつながります。

小島矯正歯科 TEL:075-612-8604 〒612-8086 京都市伏見区京町北7丁目22-1 1F 電話受付:10:00~17:45
アクセスマップ
無料メール相談はこちら